それ何語[072]タン
◆タン
土曜日途中くらいからぼーっと見てたTV。
「グータン~自分探しバラエティ~」
青木さやか濃いな~でも嫌いではありません。
---
この番組は、タレントの趣味や遊びといったごくごく自然な行動から、精神科医がカウンセリングを行い、その人自身の分析や悩みの解消をしていく「自分探しバラエティ」です。
---
ふーん。そいうえばそんな感じで過去を赤裸々に語ってたな。
んでもって番組の名前の由来。
---
グータンとはフランス語で、goutは「センス、趣味」、tempsは「時間、過ごし方」。
つまり、「楽しくリラックスした趣味の時間」という意味。
---
だそうな。
フランス語はあんまり知らないんだけど(って他の言語が堪能なわけではありませんが)、熟語が難しい、って聞いたことがあります。
例)bon marché 「安く」
("bon"は「良い」、"marche"は「市場」)
だから"gout temps"も「楽しくリラックスした趣味の時間」、になっちゃうのか。
と思って辞書引いたら、"gout"は確かに「センス、趣味」って書いてあるけど(英語のtaste)、tempsに「過ごし方」なんて意味ないし、"gout temps"なんて単語の組み合わせgoogle検索しても出てこない…造語なら造語と言ってくれい!
"temps(時間)"はイタリア語で"tempo(テンポ)"、日本語でも意味は若干違いますが「テンポ」って使いますよね。
ポルトガル語も"tempo(テンポ)"、スペイン語"tiempo(ティエンポ)"です。
英語だと"temporary(一時的な)"なんて単語がありますね。
そうそう、"temps"には「天気」って意味もあります(なんで同じ単語なんだろ。伊語、葡語、西語も同じ)。
帰りに雨に降られちゃいました。
早く台風が北上してくれるといいですね。
★ひとこと
って、サイト見て気がついた。
青木さやかゲストですかぁぁぁーー。
司会かと思った~やはりインパクト強し。
(でも半分番組見てたなら気づけよ。)
作成開始:08-31-2004 at 01:35 PM
作成終了:08-31-2004 at 02:30 PM
Recent Comments